3.24 神戸市会 総務財政委員会が開催されました。

3.24 総務財政委員会が開催されました。
予算第45号議案令和6年度神戸市一般会計補正予算の市長室・行財政局関係分について、
維新の会は「反対」いたしました。
これは、神戸市役所1階モニター120インチから220インチへ5,000万円かけてインチアップするというもので、市民感覚とかけ離れた5,000万円という多額な予算を投じて画面を100インチ大きくしたからといって、市民への情報発信が飛躍的に向上するとは考えられず、むしろ現代の技術を活用し低コストで効果的な情報発信を実現する工夫が必要です。
情報発信がどう拡充されるのかについて、合理的な理由や明確なビジョンが示されておらず、現在の120インチモニター代は約300万円、設置費用は約650万円の合計約950万円で2021年4月に設置していますが、今回の新たな220インチモニターは仕様書も未完成の段階で設置費用だけで1,500万円とされており、既存モニターの設置で有効活用できることを考えコスト削減を図るべきであり、設置費用の根拠が不明確です。また、情報発信の中身の質が伴わなければ効果は期待できず、コンテンツの質やソフト面の強化について十分な議論がなされていないなどの問題がある理由から反対いたしました。
ちなみに第45号議案は、4つの局に関係した補正予算の議案です。
私が担当する総務財政委員会では、④の市長室・行財政局関係分5,000万円の審査となります。
①都市局関係分5,270万円:神戸空港への国際チャーター便就航に向け、ポートアイランドおよび神戸空港への交通アクセスの利便性向上と広報強化を図るため。
②教育委員会関係分6,760万円:部活動の地域移行に伴う中学校施設の環境整備のため。
③こども家庭局関係分721万6,000円:産後ケア事業の予約システム導入実証に伴うもの。
④市長室・行財政局関係分5,000万円:神戸市役所1号館1階東側に設置されている大型モニターを更新するため。
協議事項 | 件名・資料 | 結果 |
請願 | 請願第5号選択的夫婦別姓を直ちに導入することを要請する意見書提出を求める請願(PDF:203KB) | 継続審査 |
陳情 | 陳情第123号選択的夫婦別姓制度の法制化に向けた積極的な議論を要請する意見書提出を求める陳情(PDF:224KB) | 継続審査 |
地域協働局
協議事項 | 件名・資料 | 結果 |
報告 | 神戸市立地域交流センター条例施行規則の制定(案)の意見公募手続きについて(PDF:436KB) | – |
企画調整局
協議事項 | 件名・資料 | 結果 |
議案 | 第29号議案関西広域連合規約の変更の協議の件(PDF:223KB) | 可決 |
市長室・行財政局
協議事項 | 件名・資料 | 結果 |
議案 | 予算第45号議案令和6年度神戸市一般会計補正予算(関係分)(PDF:85KB) | 可決 |