2021.7.05 教育こども委員会が開催されました。
2021.7.05 教育こども委員会が開催されました。
本日から新たな常任委員会「教育こども委員会」(教育委員会・こども家庭局 担当)が始まりました。
教育関係の委員会は1年ぶりです。
この1年、様々な教育・子育て等に取り組みます。
令和3年7月5日 | 委員会運営について | 資料(PDF:154KB) | – | ||
教育委員会 | 事業概要の説明聴取 | 資料(PDF:991KB) | – | ||
陳情 | 陳情第105号 学校現場における熱中症対策等の改善を求める陳情 | 資料(PDF:155KB) | |||
こども家庭局 | 事業概要の説明聴取 | 資料(PDF:1,545KB) | – | ||
報告 | 神戸市における児童虐待相談の状況(令和2年度) | 資料(PDF:912KB) | – |
〈委員会での三木質疑〉
(教育委員会)
熱中症に関して
1)熱中症対策に関しては、教育委員会も色々と学校園に対しての周知を含め行っているが、こうした陳情が出るということは、学校園から児童生徒や保護者への周知が徹底されていないと思う。
改めて、熱中症対策に関しては、
・基礎知識
・日頃の生活を含めた熱中症予防
・もし熱中症になってしまった時の手当て」
を図を付けて分かりやすく、子ども達や保護者に対して、改めて周知を徹底して行う必要があると思うが?
2)「熱中症対策ガイドライン」P1にもあるが、スポーツドリンクを経口補水液といった補給に関して書かれている。
麦茶はミネラルを補うことができるので脱水症状対策として効果的だが、運動会や体育の際に、大量の汗をかくような状況の場合に最適とされるミネラル量とは大きく異なるため、麦茶は熱中症リスクの高い環境で推奨される飲み物とまでは言えない。
との情報もあることから、各学校園で子どもたちが学校に持っていく水筒の中身については、どういった決め事になっているのか?
(要望)
マスクの着用は、のどの渇きを感じにくくするうえ、温かい温度の空気が、呼吸により体にもどってしまう恐れもあり、ますます「隠れ脱水」=「熱中症リスク」が上がります。暑い日に軽い運動をしたり、外出したりする際は、「隠れ脱水」を防止するために「正しく水分補給すること」が重要であり、周知を徹底して行っていただきたい。
(こども家庭局)
児童虐待について
- 神戸市では児童虐待の相談件数が増加しており、このような問題は他都市でも
抱えている。現職の警察官や警察OB2名の配置を行っており、警察の経験やノウハウを活かしているが、児童相談所と警察との連携の質を更に向上させることは重要であると思う。
警察が配置される時に私から以前、質疑したことがあるが、児童相談所と警察とが、立ち入り調査や臨検や捜索などを含めた合同訓練やロールプレイング形式の合同研修など、状況はどうなっているのか?
(要望)
さいたま市では、さいたま市と埼玉県と埼玉県警と「児童虐待の未然防止と早期対応に向けた情報共有等に関する協定」を結んでおり、情報共有を密に行っている。
埼玉県は「児童相談所業務支援システム」を導入、初動対応に必要な約40項目のデータをリアルタイムで警察と共有し、各警察署・児童相談所・県警本部がこのシステムにアクセスし、最新の情報も共有している。
その上、1時間に1回の頻度で更新され情報を確認でき、警察と児童相談所の双方向型の情報共有を行っている。
是非とも、神戸市も兵庫県と兵庫県警とも連携を深めていただき、協定の締結も含めてしっかりと「仕組み」を作っていたただきたい日々時代に合わせて内容の見直しを行っていただきたいと要望させていただく。
・委員会終了後は、視察を行いました。
1つ目は、2021年4月13日にオープンした「こべっこあそびひろば 六甲アイランド」
0~6歳の子どもと保護者が対象となる施設。
通常は1時間の入れ替え制ですが、コロナ禍のため30分の入れ替えとしております。
御利用される場合は、ネット予約か現地予約になり、毎週木曜日が休館日となります。
土・日も開館しているので、是非ご利用下さい。
2つ目は、教育委員会にて、子ども達に1人1台配られているPCを利用して、模擬授業(45分)を体験させていただきました。
現在は、小・中学校で5教科(国、算・数、社、理、英)のデジタル教科書を導入、電子黒板を利用して授業を進めております。
またデジタルドリルの体験もさせていただきました。
45分があっという間に過ぎてしまいました。上手に活用していけば効果は期待できると思います。個人的には、現在ALTを活用して英語授業を行っておりますが、英会話は生の英語を繰返し聞くことができるなどICTを活用するべきだと思いますし、音楽やGoogle Artsの活用も良いかと感じました。