2025.3.10 神戸市会 令和7年度予算特別委員会 第1分科会(建築住宅局)にて質疑を行いました。

2025.3.10 神戸市会 令和7年度予算特別委員会 第1分科会(建築住宅局)にて質疑を行いました。
疑内容は下記になります。
後日、議事録のほう御案内させていただきます。
1)市が主体となる市営住宅の駐車場活用について
市営住宅の駐車場に関して、これだけ空いている状況を見れば、指定管理者だけに任せるのではなく、一般開放の取り組みを
・市として主体的に進めていくか
・民間の管理会社に駐車場の管理を分けて行う
・指定管理者へ積極的に動くように働きかける
といった現在の状況を変えていくべきではないかと考える。
生んだ財源を活用して市営住宅の環境整備に利用するべきではないか?
指定管理者委任駐車場の利用状況(令和6年 12 月末現在)
・総区画数(箇所数):14,900 区画(231 か所)
・契約数(契約率):7,290 区画(約 48.9%)※利用率は、高齢化に伴い低下傾向
コインパーキング 393 区画を含む契約数(契約率):7,683 区画(51.6%)
【市営住宅 指定管理者】
・市営住宅等・東部(駐車場施設があるもの133施設)
施設数:232
日本管財(株)・シンコースポーツ兵庫共同企業体
2023/4/1~2028/3/31 (5年)
・市営住宅等・西部(駐車場施設があるもの102施設)
施設数:130
TC神鋼不動産サービス㈱
2023/4/1~2028/3/31 (5年)
(再質問)
市として進めることで、使用料による歳入も見込め、一定財源の確保にも繋がるが利用率が低い状況である。
・時間貸駐車場の神戸市への収益還付金額
西部(R5): 578万3220円
東部(R5):1,191万4576円
指定管理の仕様書は、R4からR9年度末までの期間結んでいるが、
令和9年度末までの指定期間においては、指定管理者との「管理運営業務標準仕様書」に駐車場の自主管理に関する記載が明記されており、市が主体的に駐車場を活用していくことは困難であるのであれば、次回の指定期間に向けて検討し、「仕様書」を見直していくべきではないか?
(再質問)
市営住宅や駐車場は神戸市のもので神戸市民のものである。
指定管理者に任せ過ぎなのではないのか、未収金の徴収は誰がどのように行っているのか?
【駐車場代金の未収入金の状況と未収入者の継続利用状況】
西部:(R5)1882万4472円
東部:(R5) 857万8954円
合計(R5)2740万3426円
未収入者の継続利用:643件
(再質問)
「管理運営業務標準仕様書」があり指定管理者による入居者対応や施設管理は裁量を持たせ管理しているが、基本的に市営住宅管理における指定管理者の業務は裁量を持たせ過ぎず、メリハリをつけて厳格化すべきところがあるのではないか?
2)脇の浜住宅の空き地の状況
駐車場のみならず、市営住宅には使われていない空きスペースも見受けられる。
例えば、中央区の市営HAT神戸・脇の浜住宅13番館北側には空き地がある。
ここは、現地を見ると、雑草の生い茂っており、何も活用されておらずポイ捨てのゴミまで確認できるような状況であった。
UR・県営住宅と隣接している場所だが、UR・県・市は情報共有や連携しているのか?
また、数年に一度の除草作業が発生し、市で費用負担まで生じている状況であると聞いているが、現状及び今後の方針について伺いたい。
空地の一部には除草シートを設置。(13番館より西側空地については兵庫県所管)
・2021年7月 一部除草 112,860円
・2023年11月 生垣剪定・除草 233,200円
要望)HAT神戸の市営上宅では屋上農園を行っているが、この空き地を活用して都市型農園を行ったらどうか。
県・UR・住民・民間の知恵を借りながら活用を検討いただきたい。
3)市営住宅におけるセキュリティ強化について
現在、市営住宅において防犯カメラが設置されている事例はあまりなく、設置されていてもエレベーターに設置されている場合か、市で設置したものではなく住民の意向に基づき住民負担のうえで設置されていると聞く。
住民の意向に基づき設置した事例はどの程度あるのか。
設置に至った背景などはどのような理由が挙げられるのか。
また、真に防犯カメラの設置が必要であっても、住民の3/4の同意を得るとのハードルが高く設置できないケースもあるのではないか?
また、安心して暮らせるための防犯対策について、どの様に考えているのか?
(再質問)
住民からの相談事例では、防犯カメラの設置があれば一定の犯罪抑止力や犯人特定につながったと考えており、住民及び地域の防犯のために全市営住宅に設置する意義はあるのではないか。
例えば、市営住宅の入り口に設置するなど、セキュリティ対策として最低限、市営住宅の標準設備として設置をしていくべきであると考えるが見解を伺いたい。